悩みタイトル

産後腰が痛い…育児や普段の日常生活で腰が辛い。 身体のプロポーションが気になる…出産後のお腹が出ている気がする。 なぜか膝が痛む…産後の骨盤の歪みにより脚長差が生まれ、歩行に障害が生じて膝が痛む。 尿漏れが起こる…出産のため骨盤底筋群が落ち尿道を閉める筋肉まで緩んでいるため簡単に尿漏れが起こる。 肩こりが酷い…骨盤が歪むことにより骨盤が前に傾き首が前湾しその結果猫背になり、肩こりが酷くなる

骨盤の役割とは

まず骨盤は左右の寛骨と仙骨と尾骨で構成されておりそして寛骨は坐骨と腸骨と恥骨に分けられこの結合部が大腿骨と連携して股関節となっています。この窪みの部分を臼蓋といい、股関節は球関節なので可動域が他の関節と比べて大きいです。 骨盤の役割としてはまずは身体の土台というイメージです。片足立ちをした時身体バランスを保つために本来は2本の足でバランスを取るところを片足だけでバランスを取ろうとするのでその分片足の方に重心が行き倍の筋力、重さが片足にかかります。その状態で体制を保っていると片方の筋肉に負担がかかります。もし骨盤の歪みによって脚長差が出ていると普段の日常でも片方に筋肉を使い結果腰痛や膝の痛みが生まれます。

産後の骨盤はなぜ歪むのか

出産後の身体の代謝の変化や妊娠中のホルモンバランスの変化、出産による骨盤底筋の弛緩などが原因で歪みが生じることがあります。 出産することにより身体が産道を大きくするように変化をしていきます。妊娠中だと産道を大きくし通りやすくするため身体にホルモンが働き骨自体を柔らかくするようになります。当然ながら身体の土台である骨盤が柔らかくなると骨盤は歪みます。骨盤が歪むことにより、身体の硬さ、身体の痛みから起こる腰痛、骨盤の歪みによって片方の筋肉が収縮し引っ張られるのでそこから生まれる脚長差によって膝に痛みが生まれたりします。

産後に骨盤の歪みを放っておくとどんな症状が現れるのか

骨盤は身体を支える機能、身体のバランスを取る機能がありその骨盤が歪むと身体のバランスが取れなくなってしまい、その結果筋肉がバランスを取ろうとしてどっちか片側の筋肉を使い続ける状態からになります。そうなると片側だけの筋肉で身体を支えることになりますので片側の筋肉だけ普段の倍収縮が行われ筋肉の硬さの原因となります。筋肉が硬いとまず姿勢が悪くなり、姿勢が悪くなると血流が悪くなります。そして血流が悪くなると痛みに繋がります。骨盤の歪みが原因で腰痛が引き起こされます。また腰痛に限らず身体の一部分でも痛みがあるとそれを庇うように筋肉が動き結果今度は歩行などが悪くなったりします。

当院の産後骨盤矯正施術とは

当院の産後骨盤矯正施術は歪んだ骨盤や姿勢を本来正しい姿勢に戻したり、関節の悪い動きがあればを治す、または悪くならないように予防するための矯正です。主に骨盤の周りの筋肉や骨盤を動かす筋肉に刺激を与えます、骨盤を動かす筋肉は数種類あり、骨盤を前に傾ける筋肉は脊柱起立筋、腸腰筋、大腿筋膜張筋、縫工筋、股関節を内旋させる筋肉などがあります。また骨盤を後ろに傾ける筋肉は腹直筋、ハムストリング、大殿筋、股関節を外旋させる筋肉、内と外の腹斜筋などかあります。この骨盤を動かす筋肉に一つ一つ丁寧にアプローチをかけて施術します。

産後骨盤矯正をうけるとどうなるのか

骨盤が歪むことによって身体のバランスが崩れて行き腰の痛み、膝の痛み、歩行の障害、猫背になり頭痛が起こるなどと骨盤一つの歪みが身体全体に影響を及ぼし身体の負の連鎖が起こります、当院の産後骨盤矯正うけるとまずは筋肉の硬さが取れます。筋肉の硬さが取れると身体の柔軟性が取れます。筋肉の柔軟性が得られると筋肉が正しく動くので骨盤の周りの筋肉がバランス良く収縮するので正しい型を保ちしっかりと安定します。 また身体全体に悪い影響を及ぼしていた症状が改善します。

改善するために必要な施術頻度は

骨盤の歪みを自分自身で感じている場合最初の一回の施術でかなり改善されたと感じることがあります。ですがそれは一時的なもので長期間で少しずつ形成された歪みを治してもまた長期間で少しずつ戻っていきます。歪みの原因の多くが筋肉の緊張、硬さなので産後骨盤矯正を行わない日でも指圧だけでも受けて頂けると改善に繋がります。そうなると週3回のペースで施術を受けて頂くことが理想です。