当院のご案内
はじめての方へ、当院のご案内
-
整骨院は、「敷居が高くて入りにくい」「何をされるか分からず不安」というお声をよく頂きます。当院では、腰痛やぎっくり腰、肩の痛み(四十肩、五十肩)、頭痛、膝の痛み、坐骨神経痛、股関節痛、事故によるむち打ちなど日常的に痛みを抱えてる方のお悩みを解消するための施術を行なっています。まず当院に来院して頂いたら問診を取っていきます。患者様のお悩みを聞いて、原因を追求し施術を提案して施術を行なっていきます。料金などはその方の症状によって変化していきますので、一度お体の状態を見させて頂く必要がございます。当院の先生方は多くの研修を行い、知識と技術が確かです。当院は好立地で駅から徒歩1分、年中無休で営業している為、通いやすいです。お体で気になることがありましたら、是非当院まで足を運んで下さい。
-
はじめての方に届けたい私たちの想い
現代社会はストレス社会と言われています。多くの方は何かしらの痛みやストレスを抱えて生活をしています。私たちは多くの患者様に痛みのない生活を送って頂きたいと思い、常日頃から全力で施術に携わっています。初めての整骨院は緊張して、抵抗を感じる方も多いかと思います。整骨院は病院の様に暗い印象をお持ちの方も多いですが、当院はアットホームな院を目指し、患者様に寄り添うようにしています。通って頂いてる患者様からのお声で「ここの先生はよく話をきいてくれる」「先生たちの元気が良いから、私まで元気になる」などお体の事だけでなく、心もケアして笑顔で帰って頂いてます。当院では患者様の笑顔が私たちの幸せという会社の考えを常に持っていて、カウンセリングやヒアリングを重視してます。日常的に痛みがあると笑顔になることが出来ませんよね。初めて来院した患者様のほとんどが最初の施術で痛みがとれて感動して、笑顔で帰られる方を多く見てきました。一人でも多くの患者様を幸せにできるように常に患者様のことを第一に考えているのが当院の良い所だと考えてます。少しでも気になることがありましたら、当院にご連絡下さい、どんな些細なことでも構いません。お気がかりなこと、お体で気になること、是非お気軽にご相談下さい。
-
他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?
整体院=マッサージ、整形外科=痛み止め、湿布を処方されて終わりということがほとんどです。整体院や整形外科に通っていた方ならその時の痛みは取れたけど、痛み止めが切れた、2〜3日したらまた痛みが発生したという経験があるかと思います。それは根本的な原因が取り切れていないからです。当院は根本的施術を意識しているため、原因を追究し、それに対して施術しています。また施術メニューが多いのも他の整骨院にはない当院の魅力の一つです。例えばストレスが多くて、眼精疲労や不眠などの悩みを持ってる方が多いと思います。そういった症状も当院では特別な施術があります。その方に合った施術を提案していくオーダーメイド施術となってます。また整骨院は病院の様なイメージを持っている方もいますが、当院は常に明るく清潔な環境を整えてます。
-
当院が安心・安全な理由
当院は首都圏を中心に全国展開しているグループ院です。グループ院という事からたくさんの方に施術を行い、痛みを取るという結果を出してきました。また、症状が変化して、新しいお悩みが発生しても先生同士で情報を共有し、バックアップを取っています。当院の患者様の7割は通って頂いてる患者様のご紹介で通われている方がいます。それだけ、既存の患者様に満足して頂き、ご縁のある方を紹介して頂いてるといことです。また当院は予約優先制とさせて頂いてます。その理由は常に予約がいっぱいでたくさんの方が通っているからです。患者様の中には、学生さんからシニアの方まで幅広い年齢層の方が通ってます。
患者様の笑顔が私達のモットーです。
数多くの整骨院の中から当院のホームページを御覧頂きありがとうございます。
当院では「患者様の笑顔が私達のモットーです」を合言葉に、患者様の立場になって早期回復を目指しスタッフ一丸となって日々全力で施術にあたらせて頂いております。
おかげさまで、日々多くの患者様に御来院いただいておりますが、私達が患者様からよくお聞きするのは「整骨院にはどんな時行ったら良いのか分らない人が多いよ」という声です。
そこで、より多くの患者様に整骨院を知っていただき、微力ながら地域医療に貢献したいとの想いからホームページを立ち上げさせていただきました。
整骨院では骨はもちろん筋肉や靱帯のあらゆる痛みに対して診察を行い施術を行っています。
お体で気になるところがあれば、当院のスタッフに直接でも、メールや電話でも対応させていただいておりますので、まず一度お気軽にお尋ねください。
当院のスタッフがしっかりと対応させていただきます。
今後もより一層、患者様の立場に立った施術を行っていきますので宜しくお願い致します。
南柏駅前整骨院
スタッフのご紹介
-
皆様に元気を与えられる院
- 新 健太郎(しん けんたろう)
-
出身地:福岡県福岡市
血液型:A型
趣味・特技:ディズニー
資格:鍼師、灸師
- 地域のみなさまへ今お身体に痛みがある方、我慢をされている方その痛みがなくなると生活は大きく変わります。そして将来も変わってきます。その痛みと死ぬまで付き合っていくのはしんどいと思います。自分の身体を大切にしてください。もし今の痛みをどうにかしたいと思われた方、ご来院お待ちしております。
施術家になるまでの自分自分が医療に興味を持ったのは中学生の頃でした。野球をやっていて肘を怪我してしまい手術をしました。治るのに半年以上かかると言われました。その時に自分は野球も出来ないしすごく痛いし普通の生活でも色々と支障が出ていました。リハビリにもすごく時間がかかってしまいもうこんな思いはしたく無いと思いました。その時に自分と同じ思いを将来の子供たちにしてほしく無いと思い何かしら医療に携わって早期治療出来たらいいなと思っていました。そして僕が鍼灸治療と出会ったのが高校生の頃でした。高校では陸上部で槍投げをやっていて筋力がない自分には怪我が多く最後の大会前に足首を痛めてしまい正直試合に出れないと思いました。とにかく出来ることはやろうと思いダメもとで鍼治療をうけてみたところほとんど違和感なく試合に出れるようになりました。その時鍼治療が魔法のように感じて自分もこれをやりたいと思い鍼灸の道に進みました。これなら怪我をして自分のやりたいことが出来ない方や普段の生活が大変な方を助けることができるとおもいました。鍼灸の学校に入ってからは勉強嫌いな自分には覚えることが多すぎて大変でしたがやってるうちに楽しくなってきて今では色々な動画を見て勉強するようになりました。
新人・修行時代の自分僕は就職をするなら関東にしようと決めていました。理由としては多くの整骨院鍼灸院がありいろいろなセミナーをやっていたからです。そんな中でケイズグループを選びました。ケイズグループは関東にも多くの店舗を持っており同期の数もいっぱいで多くの刺激をもらうことができました。僕が新人の時に1番悩んだことが先輩との技術差でした。当然やっている歴が違うので差があることは分かってはいたのですがそれでも同じ患者様を施術しなくてはいけなくて自分で大丈夫なのかといつも考えながらやっていました。『失われた利益』、自分じゃ無ければもっと良い施術を出来ただろうと他の人がやっていればもっとすぐ治っただろうとばかり考えていました。その時に院長先生に言われた言葉にすごく励まされてそれは今でもずっと胸にしまっています。それが施術の時は自分が1番うまいと思えそして練習の時は自分が1番下手だと思えです。悩んでいる時にこの言葉を頂いていっぱい練習しました。そのおかげで今では自信を持って患者様と接することが出来るようになりました。僕自身まだまだ技術も知識も未熟でこれからもずっと修行していかないといけないと思っています。自分が満足したところで成長も終わりだと思っているので自分に満足せずにどんどん技術知識を突き詰めていきたいです。
-
痛みを和らげ、笑顔を取り戻す
- 宮井 崇(みやい たかし)
-
出身地:和歌山県和歌山市
血液型:A型
趣味・特技:映画鑑賞、漫画、アニメ、ゲーム
資格:柔道整復師、 灸師、あん摩マッサージ指圧師
- 地域のみなさまへ地域の皆様へ、当院はあなたの健康を第一に考え、痛みや不調の改善をサポートします。私たちは、心と体のバランスを整え、日常生活をより快適に過ごせるようお手伝いします。どんな小さな悩みでもお気軽にご相談ください。地域の皆様と共に健康な未来を築いていきたいと思っています。あなたの笑顔が私たちの喜びです。
施術家になるまでの自分私が施術家の道を選んだのは、中学生の頃にさかのぼります。当時、私の弟が整骨院で施術を受けている姿を見て、施術の効果に驚きました。彼が痛みから解放され、元気に遊ぶ姿を見て、私は「人の役に立つ仕事がしたい」と強く思うようになりました。その後、叔父が施術を行っている姿を見に行く機会がありました。彼の手際や患者さんとのコミュニケーションを通じて、施術がどれほど人々の生活に影響を与えるかを実感しました。叔父の真剣な姿勢と、患者さんの笑顔が私の心に深く刻まれ、施術家としての道を選ぶ決意を固めました。 高校を卒業した後、私は専門学校に進学しました。そこで出会った先生方は、私の興味をさらに深めてくれました。特に、施術の技術だけでなく、患者さんとの信頼関係の大切さを教えてくれたことが印象に残っています。資格取得のための勉強は決して楽ではありませんでした。覚えることが多く、時には挫折しそうになることもありましたが、仲間と共に励まし合いながら乗り越えていきました。実際に施術を行う実習では、最初は緊張で手が震えることもありましたが、少しずつ自信を持てるようになりました。 施術家としての道は、決して平坦ではありませんが、その分やりがいを感じています。患者さんの痛みが和らぎ、笑顔を取り戻す瞬間は、何物にも代えがたい喜びです。私がこの道を選んだ理由は、ただ技術を学ぶためだけではなく、人々の生活を支えるためです。これからも、学び続け、成長しながら、地域の皆様に信頼される施術家を目指していきたいと思っています。私の経験が、少しでも多くの人々の健康に貢献できることを願っています。
新人・修行時代の自分新人・研修時代の自分を振り返ると、技量が未熟であっただけでなく、思慮が浅く視野も狭かったと感じます。施術家としての道を歩み始めた頃、私は自分の技術を早く向上させたいという焦りに駆られていました。患者様の期待に応えられるかどうか、不安でいっぱいでした。特に、初めての施術を行う際には、緊張と不安が入り混じり、手が震えることもありました。自分の技術が未熟であることを痛感し、早く上手くなりたい、少しでも良くしていきたいという気持ちが募るばかりでした。 そんな中、各院の先生方の指導が私にとって大きな支えとなりました。彼らは、私の未熟さを理解し、根気強く教えてくれました。施術の技術だけでなく、患者様とのコミュニケーションの重要性や、心の持ち方についても多くのことを学びました。特に、勉強会や施術の指導をしてくださる機会が多く、実践を通じて学ぶことができたのは非常に助かりました。先輩方の経験談やアドバイスは、私の視野を広げ、施術に対する理解を深めるきっかけとなりました。 当初は、患者様の期待に応えられないのではないかという不安が常に付きまとっていました。しかし、少しずつ経験を積む中で、患者様の反応や笑顔を見て、自分の施術が役立っていることを実感できるようになりました。焦りの気持ちが和らぎ、施術に対する自信が芽生えてきたのです。今では、あの頃の自分が持っていた不安や焦りが、成長の糧となったことを実感しています。 振り返ると、新人時代の自分は多くの課題を抱えていましたが、それを乗り越えるために努力し、成長することができました。今では、施術家としての道を歩む中で、常に学び続ける姿勢を大切にしています。これからも、患者様の期待に応えられる施術家であり続けるために、日々精進していきたいと思います。新人時代の経験が、今の自分を支えていることを忘れずに、さらなる成長を目指していきます。
-
明るく元気にアットホームに
- 大橋 航平(おおはし こうへい)
-
出身地:埼玉県越谷市
血液型:A型
趣味・特技:テニス、旅行
資格:柔道整復師
- 地域のみなさまへみなさんこんなには!お身体を楽にするのはもちろんのこと、患者様1人1人に寄り添い、施術後に「楽になった!ここに来てよかった!」と言って頂けるような施術を提供していきます。みなさんのご来院心よりお待ちしております!
施術家になるまでの自分私は小さい頃から外で遊ぶことが好きでした。中学でテニス部に入部しそこから高校でもテニス部に入り学校に通う理由がテニスの為という学生生活をしていました。バイトでもテニスコーチをするぐらいテニスが好きでした。高校1年生の時、朝腰の痛みで目が覚めました。余りの痛みに起き上がることができないことがありました。その時に母親に身体をほぐして貰いました。私の母親は施術家でした。施術を受けている時に母親が「今日の患者様が最後に身体が良くなってとっても心もスッキリした!来てよかったありがとう!また、来ますね!って言ってもらえた!」と喜んでいたことを思い出しました。初めてどうしようもない痛みが来た時不安や恐怖などあった中、母親に施術してもらえてとても心身共に楽になり、あの時母親に施術してもらっていた患者様の気持ちがとても分かりました。その日から私は今後の将来は人に「ありがとう!」と笑って言ってもらえるような仕事をしたいと思いました。自分はずっとスポーツをしていたので出来ればスポーツ関係にも携わることができる仕事を調べた結果、柔道整復師というものを知ることができました。私にとってなりたい施術家としては色んな方に「ここに来てよかった」「この先生に施術してもらってよかった」と、心身共に楽になって頂くことです。目標としては母親のような施術家になっていきます。
新人・修行時代の自分新人、修業時代では国家資格取得後勉強をもっとしなきゃという気持ちがありました。ただ、なにをどのように勉強する必要があるのか接骨院というものに対して知識がなく右往左往しておりました。また、早く上手くなりたい、早く少しでも良くしていきたい、あれを覚えないと、などの焦りの気持ちばかりが募っていきました。どんどん気持ちだけ先走ってしまい苦しくなりました。その当時の院の先輩達には施術技術の高い先生やまた、ヘルプ先の先生たちに話など質問する機会がありました。とても気さくに答えてくださったこともあり自分の心に引っかかっていたことなどを聞くことができました。その当時の先輩に「焦ってもしょうがないし、成るようになるんだから今は1つずつ1つずつ出来る様に目の前のことだけ意識してみなよ。指圧自体すごく上手いんだからさ。」と言われて気持ちが楽になったことをとても覚えております。なのでそこからは、まず指圧などの技術練習に力を入れていきました。5分でも空き時間ができれば院の先輩に技術チェックをしてもらいました。また、ヘルプ先でも積極的に技術チェックをしてもらいました。その甲斐もあって今は自信をもって施術を出来るようになりました。今も先輩の言葉を忘れず目の前の事を集中していきます。
▲ページの先頭へ戻る