肘の痛み
ドアノブやペットボトルのキャップを回すと痛みが出る
キーボードを打つと痛みが出る
タオルや雑巾を絞れない
物を持ち上げる時に痛みが出る
肘の外速を押すと痛みが出る
日常生活を送る上で手首や肘を使うことがたくさんあります。肘や手首の運動が制限されると日常生活に支障が出てしまいます。特に仕事でデスクワークなさってる方でパソコンのキーボードを打つと痛みが出たり雑巾やタオルを絞る時に痛みが出るなどがあげられます。
肘の痛みに関する当院の考え
肘の痛みは主にに上腕骨外側上顆の炎症によるものです。別名テニス肘と言われるものです。テニス肘とは肘の外側に痛みが現れる疾患で、テニスプレーヤーに多くみられることからテニス肘と呼ばれています。
主に外側上顆に着いている短橈側手根伸筋が炎症、損傷をうけて痛みが出ると考えられます。短橈側手根伸筋とは手首を伸ばす作用のある筋肉です。テニスのバックハンドのように手首を伸ばす動きの繰り返し(使いすぎ)が原因だと考えられています。また使い過ぎによるものもありますが加齢に伴って肘に付着している筋肉が硬くなり、そこに負担がかかると炎症や断裂が起こると考えられます。
肘の痛みを放っておくとどうなるのか
肘の痛み(上腕骨外側上顆炎)を放っておくと肘の外側の痛みが出てしまい症状がどんどんひどくなっていってしまいます。症状がひどく日常の生活に支障が出てしまうため、早めに接骨院に行き早めに直すことがとても大事になってきます。
特に仕事でデスクワークをやってる方だとパソコンのキーボードを打つ際に痛みが出てしまい仕事が集中してできなかったり、ペットボトルのキャップを回せなかったりと日常での生活に支障をきたしてしまいます。
日常生活を不備なく送るためにも痛みが出たら早期からの対処で早期回復を目指さなくてはいけないのです。
肘の痛みの解消方法
肘の痛みの軽減方法はいくつかあります。
一つは肩や肘、手首のストレッチをやることです。筋肉の柔軟性がなく緊張してしまっている状態が続くと筋肉が炎症を起こしたり損傷してしまうのでしっかりとストレッチをして柔軟性をつけることが大事です。
二つ目は痛めたら冷やすことです。痛みが出始めた急性期は熱を持っている状態なので、氷などで患部を冷やすと痛みが和らぎます。ただし、痛みが数ヶ月に及び、慢性化してしまった場合にはアイシングは逆効果なので温めることで痛みが軽減します。
三つ目は猫背などの姿勢が原因のことがあります。猫背になってしまうと肩が内側に入ってしまいそれに伴い肘が回内して治りにくくなってしまいます。なので矯正や猫背矯正をやるのも一つの手だと思います。
肘痛軽減のためにオススメする当院の施術メニューとは
肘痛の軽減のためのオススメのメニューはインテレクト(ハイボルト)という電気療法と鍼療法です。
肘痛は主に肘に付着している筋肉が損傷又は炎症を受けていらことによっておこるものです。インテレクト(ハイボルト)は軟部組織(筋肉)に対して直接アプローチをかけることができるので修復機能が非常に高く、早期回復することができます。
鍼療法は緊張のある肘の筋肉やその周りの筋肉に鍼でアプローチし血行を良くしたり、筋肉の緊張をとってあげることによって肘の痛みが出にくくなるように(再発しにかくなるように)体づくりをします。
その施術をうけるとどう楽になるのか
インテレクト(ハイボルト)と鍼療法の施術を受けると筋肉の緊張が和らいだり、血行が良くなったり、筋肉に直接アプローチできるので炎症を抑えることができます。
その効果によって、施術前にはあった物をつかんで持ち上げる、ドアノブを回したりタオルを絞る時、パソコンのキーボードを打つ時などの手首を反らせる、内側や外側にひねる、指を伸ばすというような手首を使った動作を行った時に出てた痛みを軽減することができます。
軽減するための施術頻度は
肘の痛みを軽減するための頻度は施術すればするほど良くなります。継続的に来院していただき施術を繰り返していくと期間を開けて来院する方と比べ確実に良くなっていきます。
肘の痛みは急性期が終わると回復期に移行していきます。回復期が終わるまでほぼ毎日施術できるのであれば元の状態に戻りやすくなるので出来るだけ来院していただき施術する事が大事になってきます。